先にオール1の番号の車輌を掲載いたしましたが、ここではそれ以外の、珍ナンバーの車輌をご紹介いたします。我ながら相当なドアホとは思いつつ、たまたま見かけた珍番号車の写真を集めて見ると、あきれ返るばかりでありますが、結局その番号の形式の由来などを調べる事となりまして、結構アホとは言えない「勉強」にはなっている所であります。とくに外国の車両に関してはなおさらであります。
SBB…スイス連邦鉄道が40年近く前に製造した、当時としては超軽量の強力な急行用電気機関車Re4/4Ⅱ形である。この形式の番号は11101から始まるが、優秀な機関車なので瞬くの間に11111を越えてしまった。形式名と番号の間に何の関係も無いのは一見奇異に思われる向きもあるかもしれないが、日本でも官鉄時代B6の番号が2109だったり、昭和初期までの南海鉄道も電1形の番号が1~なのは良いとして、電2形は101~ 電3型は151~と言う風になっていた。戦前の東武も形式と番号が異なっていたはずである。