富士急、続一本のフィルムから…鉄研生徒引率撮影行2/5up

 高校教師になって以来、おもな部活顧問と言えば、当然鉄道研究部並びに写真部であった。鉄道研究部に関しては、小生の右に出る教師は全く居ないが、写真部に関しては結構写真に一家言あるセンセが多数いらっしゃるものであるが、ライカをそこはかなくチラつかせると、相手は一目置くようである。
 この欄では1981年の初夏に鉄道研究部の撮影行として富士急に赴いた際の写真をご紹介致す次第である。生徒を引率しての撮影であるから、万が一事故を起こすと、極めて大問題となるので、当たり前のことであるが踏み切りの横断以外は、一切線路内立ち入り厳禁とした。それでも規則破りをするものがマレには出現した事もあり、その際は極めて厳しく指導したものである。
 取りあえずはその時の一本のフィルムに納まった写真をご笑覧頂ければ幸甚である。当時の生徒も現在では中年以上の年齢になっているものの、未だに酒持参で小生宅に遊びに来る者も居るが、鉄道の知識においては未だに彼らの100倍以上?であると自認しているものである。この時の部員の中で、小生の知る限り2名は後に見事鉄道員と成ったようであるし、鉄道研究部員は顧問の教師約1名を除き、みな真面目な生徒だったので、大学等の進学率も一般の生徒に比べて極めて良好な実績をあげたものである。

アット・ニフティ アット・ニフティ会員に登録
ウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー
©NIFTY Corporation